オリンピック📺テニスを観たので眠いです。
でも、高速での長距離運転ですから。しっかり朝食を食べて気合入れます。
◆耳鼻咽喉科:術後経過観察
👂耳
小型カメラを耳の中に入れていきます。耳のチューブは しっかり留置されており、モニターで私も確認することが出来ました。
右耳に少し瘡蓋?が残っているとのことで点耳薬を処方していただけました。
先週行った、地元の総合病院(補聴器外来)での聴力検査の結果もお伝えしました。
先生が執刀してくださったチュービングのおかげで聴力が改善したこと、御礼も兼ねて。
👃鼻腔
鼻腔も小型カメラで。しかし、やはり狭いのか見えにくい(・・;)
先生「就寝中、口呼吸しているか?」
確認がありましたが、普段はしていない様子。
家でも術前と同様、就寝中 寝息は聴こえますが、イビキはなし。体調不良のときは気になるぐらいです。
今日も車中で昼寝していましたが、口はしっかり閉じていました。(停車中に確認)
手術で軟口蓋は塞いだし、鼻腔は狭いのに鼻呼吸出来ているのがちょっと不思議です。
👄咽
アデノイド切除した箇所も小型カメラで確認されてましたが、次女が大泣きしてしまい、よくわかりませんでした💦
◆眼科:定期検査
昼食を挟んで15分毎(約1時間半)の点眼もあったので、かなり時間がかかりました。
- 細隙燈顕微鏡検査
- 精密眼底検査
- 両眼視機能精密検査
- 矯正視力検査
次女は別室で色々と検査もあり。
ギャン泣きが聞こえてきて、終わると汗だくの次女。
私も次女もお疲れモード。
👀 診察
前回と同じ所見。
眼の裏側、圧が かかっているので、脳外科にも打診してくださるとのこと。
何度かお伝えしている斜視・弱視の件をお話したら
斜視弱視外来の予約を入れてくださいました。
まだ2歳、ということもあり、今のところはやはり経過を見ながらの定期観察になるようです。
画像:ぱたくそ
帰りは Uターンラッシュに はまりましたー🚙
そして、長女の保育園お迎え。
わが家はお盆休みもないし、私は妊娠後期で長距離運転もキツくなってきたので、普段と変わらない日常です💦
次女、今日は よく頑張りました❕
✧稀少疾患『アペール症』を多くの方に ご理解いただけますように。。